たま~に無性に読みたくなる時が来るんですよ。

今ではロマンシングサガの攻略を検索すると、次から次へと出てきて
どれを参考にすればいいのかめまいがするほど大量の情報量が出てきますが、
そんな数々の情報があっても、この基礎知識編には敵わない部分があります。
それこそ、この基礎知識編をわざわざ購入した理由です。
それは・・・・・


作中に出てくる武器防具のイラスト&
フレーバーテキスト!!
たしかに攻略には全く必要のない要素です。
ですが、私にはこれが非常に重要なんです。
プレイ当時にもこの本を買いまして、非常にハマった記憶があります。
その時代ではネットが無く、初めて見る名前ばかりで分からない事ばかりでしたから。
「レイピアって何?どんなの?」「ヴェルニーって何!?」
「この技って何してるの?どんな効果?」ってハテナばかりでした。
恐ろしいことに、ゲーム中では技の説明文が一切無かったので。
魔法も購入する時しか説明がないし。
なのでこのフレーバーテキストも満載のこの基礎知識編は非常に助かりました。
ヴェルニーやガーラルがこのゲーム独自の架空の素材だなんて
これで初めて知りました。なんでゲーム内にそんな話全くないの・・・?
術法についてもこの通り。

1つ1つにこうしてしっかりと説明があると、より世界観に没入できます。
ただ効果しか書いてないと味気ないです。
モンスターにも、丁寧にこんなに文章量があるのも素晴らしい点です。

画像はロマサガ3ですが、ロマサガ1にもあります。
攻略には必要のない情報だと分かっていても、ついつい読み込んでしまいますね。
忘れてならないのが、SFC全盛期によくあった

ちょっとしたマンガ!これがあると、一気に親しみを感じられますね。
これ目当てで即購入した事もよくあります。
最近の攻略本は全く読んでいないですけど、どんな感じ何でしょうか?
クリックしていただける励みになります↓

ゲームランキング


