ここで出会った初の敵、バーベガジです。

見た目お爺さんですが、子供のように甲高い「はいほぉー」が特徴です。
さらにひどい咳をしてアルルに風邪をうつしてきます。
※ゲームの仕様上グロイ表現があります。


ダメージ受けている様子は見られませんが、
このままだとアルルがかわいそうなので卵酒を購入して直します。
本当に当たり前のようにお酒が出てきますね。
戦闘中、カーバンクルのコマンドが出ているのに気づきました。
選んでみると・・・

なんとカー君ビームを発射!倒してしまいました!
しかし戦闘後のカー君は疲れた感じなのでいつでもできるわけじゃないようです。
ピンチの時に使うようにしましょう。
とある部屋にはガスが充満しています。
その中でファイアーを使うものなら・・・

爆発四散!アルルにも容赦ない仕打ちです。
四散した状態の画像はないのでご安心を。
ここにも出てきました。グロの代表ゾンビです。
違うのは色だけじゃありません。倒していくと・・・

わざわざ内蔵を描写するなんてどこまでグロを表現したいのでしょうか?
この状態で倒すと「内蔵がないぞう」とダジャレを飛ばす余裕を見せ・・

見事に空っぽの状態です。さらに倒すと「下半身くねくねぇぇ」と言い・・

このとおり。この世界のゾンビは浮けるのでしょうか?

最終的にはこうなってしまいます。
何なんでしょう、この執念は。生きてる人間より無駄にアグレッシブです。

気持ちの良い敵じゃないのでレベルアップしたらさっさと進みましょう。
幸いこのゾンビが出る階はモンスターが出現する警報装置があるので
それを利用して経験値稼ぎができます。
レベル上げようと彷徨いてる時は、何故か中々出会わないものです。
進むと新たな敵が出てきました。
サムライモールです!刀を持っておらず爪で引っかいてきます。
サムライの格好している意味ゼロです。

このサムライモールはたまにこちらの声を食べてしまいます。
そうなるとこちらの攻撃が中断&相手回復してしまいます。
ウィザードほどではないですが結構厄介です。
今度はふたごのケットシーと出会いました。
今までと比べるとだいぶ可愛くてちょっと安心します。

2匹いるので連続攻撃してきます。
しかししっかりとレベル上げしているので結構よけられます。
倒しても「も~だめだにゃん」で、ライトな描写なので安心です。
なんで犬人はエグい死亡描写するんでしょうね・・?
この地下迷宮では2冊の本を探すのですが、
赤表紙の本は見つけましたがもう一冊が見つかりません。
なにか見落としが?と思っていたら、ワープの魔法を忘れていました。
これで上の階の黒い部分にワープして探索できます。
そして案の定見つけました、青表紙の本です!
見つけたことだしさっさと出ようと出口に向かうと
突如何故かぞう大魔王が出てきました!

顔がリアルですがほとんど変わってないですね。
ここで注意。上述のガスの部屋なのでファイアー禁止です。
魔導水晶があればわざとファイアーして復活&ぞう大魔王を倒せますが、
そんな強くないので勿体無いです。
大量ダイアキュートのアイスストームで
割と簡単に倒せたのでさっさと脱出です。
まだゲームの続きありますよ。
ぷよぷよ!!スペシャルプライス
クリックしていただける励みになります↓

