冒険ダンジョン村2 プレイ日記1

スイッチで前々から気になっていた冒険ダンジョン村2を購入しました!
1もありますが私は未プレイでいきなりです。
冒険ダンジョン村プレイ日記01 (1)
ちなみに値段は1200円でした。

※ネタバレ含まれています。このエントリーをはてなブックマークに追加

プレイヤーはファンタジー世界の寂れた村の村長になって、村の人口と人気をどんどん増やしていく
シミュレーションゲームです。
冒険ダンジョン村プレイ日記01 (2)
村の名前の由来は私の作ったゲームをプレイしたことある人なら分かるはず。

初期は店も少ないのでちゃんと建てないと冒険者も来ません。
冒険ダンジョン村プレイ日記01 (3)
まずは武器屋を建てないと話にならないです。

冒険者が来ると村の外に出てモンスターと戦います。
冒険ダンジョン村プレイ日記01 (4)
こんなデフォルメされた可愛い見た目の冒険者とモンスターがそこらでポコポコします。

冒険者は各自でお店で装備を整えますが、プレイヤーがこうしてプレゼントも出来ます。
冒険ダンジョン村プレイ日記01 (5)
プレゼントなのでお金をこちらに落としてくれませんが、満足度も上がり手っ取り早く強化できるので
長い目で見ればメリットが大きいです。

冒険者が倒される事もあります。というか装備を整えてないと結構倒される。
冒険ダンジョン村プレイ日記01 (6)
しかし、こうしてしばらく動けなくなるだけで〇亡は決してないのでご安心を。
でもだからと言って放置ばかりだと、モンスターを倒して得られるお金が
維持費に追い付かず、お金がどんどん減っていってしまうので、なるべく早く整えてあげましょう。

お店も建ててお終い、ではなく消費アイテムで強化も出来ます!
冒険ダンジョン村プレイ日記01 (7)
アイテムごとに相性の良し悪しがあるので、とりあえずどんどん使っていくべき。

村の外はダンジョンが見つかることも!
冒険ダンジョン村プレイ日記01 (8)
メリットが大きいので冒険者を募集してどんどん探検させよう!
ちなみにこうして募集しないと何故か誰も入ってくれない。

ダンジョン探索が始まると、画面下に常にダンジョンが表示されます。
冒険ダンジョン村プレイ日記01 (9)
横道だけのとってもシンプル。

100%達成すると見事にゴール!ゴールの看板は一体だれが・・・?
冒険ダンジョン村プレイ日記01 (10)
人気も経験値も武器もアイテムもどんどん手に入ってとっても美味しい!

人気が100になるごとにこの画面が発生。
冒険ダンジョン村プレイ日記01 (11)
冒険ダンジョン村プレイ日記01 (12)
そして新たな冒険者が!
名前でん?と思った方、こちらは私がゲーム開始時に名前を付けた冒険者です。
一人だけプレイヤーが好きに名前と性別をつけられる冒険者を作れます。

でも既存の冒険者にも好きに名前を付け替える事が出来ます。それいいの・・・?

ダンジョンだけでなく、モンスター大量発生することも。
ダンジョンと同じように冒険者を募集して退治します。
冒険ダンジョン村プレイ日記01 (13)
いざクリアすれば冒険者全員に経験値はいるので敢えてレベルの低い冒険者を入れるのも良し。

冒険者にプレゼントする際は、こうしてちゃんとそれぞれの装備品が分かるので
何が足りないかすぐ分かります。
冒険ダンジョン村プレイ日記01 (14)

そして満足度が上がるとこの村に住みます
冒険ダンジョン村プレイ日記01 (15)
冒険ダンジョン村プレイ日記01 (16)
この村に留まってくれるし、がんばりが増えて積極的にモンスター退治してくれるようになるので
こちらもなるべく早く建てておきたいところ。

一定期間でこの街の特徴が調査されます。いつの間にか村から街に。
冒険ダンジョン村プレイ日記01 (17)
アイスの店1軒しかないんだけど。

新たなイベントも紹介されました!
冒険ダンジョン村プレイ日記01 (18)
お金ではなく右上の町ポイントを消費するのでお金が少なくても良し!

そしてダンジョンによってはクリアすると・・・
冒険ダンジョン村プレイ日記01 (19)
こんなにたくさんの強い武器が!!
この探索結果を見ると嬉しいですね。冒険者の強化にも繋がるので
こういったダンジョンはどんどん出て欲しいです。

 

クリックしていただける励みになります↓

ゲームランキング

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


スポンサードリンク
検索フォーム
今までの閲覧者
現在の閲覧者
現在の閲覧者数:
ツイッター
最新記事
適当なアンケート
Game Feat
アクセスランキング
サイドバー2下の追尾スペース
ここに追尾させたいものを記載します。
アクセスランキング RSSリーダーで購読する