ストーリーが二の次になってしまっているような気がする・・・・。

※ネタバレ容赦なし&解説はほとんどしません。

ロンカ遺跡内部ですが、非常に有用な2つはしっかりと手に入れました。。
ラミアのティアラに敵の技のホワイトウィンドとはりせんぼん。
特にホワイトウィンドは有ると無いとでは青魔導士の性能が段違いです。
ボスのアルケオエイビスですが、まずははりせんぼんで一気に大ダメージ与えて
一度復活したら・・・

ここでも出番あるレベル5デス。ボスに即死は効かない先入観に囚われると気づかない戦略・・・。
ここでガラフは離脱し、第2世界へ渡るための準備へ。
これから何故かご都合主義なボスラッシュが始まりますが

初見だと非常に時間を奪われそうなピュロボロスは忍術であっさり。
まともにやりあおうとすると嫌らしい敵だけど、抜け道が分かるとあっさりなFF5ボスの一例。
もしかしてこんな変わり種なボスをどうしても出したくて脈略無視して出した・・・?
次のボスはタイタン。事前にゲイラキャットを操ってレビテトをかけておきました。
そして直前で中断セーブして置き・・・・

レアアイテムの大地のハンマーをゲット!!
でもあまり使ってないなぁ・・・・。
お次のキマイラブレインは、デスクロー。

そしてちょこっとのダメージで撃破。特に変わった戦略もしてこないからごく普通なボスな感じ。
いよいよ第2世界に入りましたが、最初の孤島やエクスデス城のイベントは
特筆すべき点が無かったのですっ飛ばします。
あ、ビッグブリッジの音楽は良かったです。
モーグリを助けるためにティラザウルス(ティラノサウルスではない)と戦いますが、

アンデッドに蘇生=即撃破はFFシリーズではお馴染み。それに気づけば楽。
飛竜のお陰で街に待ったバル城へと来ました!まずは隠しアイテムの・・・

何故かこんなところに落ちているグレートソードをゲット!
ご丁寧に『水の中に落ちていた』との説明付き。
店売り品ですが、この時点で手に入れると結構強い武器です。高価なので無料で手に入る点も良し。
多くのプレイヤーがこれを両手持ちして、初の1000超えダメージを与えて興奮したはず。
ミニイベントもこなします。

※元の世界に帰れない覚悟をもってこの世界にやってきた主人公です。

突然おふざけしたのに、なぜか非売品のラミアの竪琴をもらえます。
実は厄介払いの可能性が・・・?
バル城と言えば、みんな大好き

石像狩り!!私はレベル5デスを連発しました。
SFCと比べてスピードも速くなっているのでよりペースアップ。
石像狩りに飽きたところで個人的に待ちに待ったケルブの村。店売り品から忍者村だという説が・・・?

割とすんなりコルゴナを捕えたので、壺ゲット。手に入れて置いて損は無いし。
もちろんレクイエムも忘れずに。こっちが本命。
ボスの魔物化した飛竜草は戦闘開始してすぐ

タイタンで花を一掃。草だけど地面タイプが良く効きました。
これで飛竜に乗れるようになったので、行動範囲が一気に広まりました。
・・・と思ったら意外と行ける所が少ない気がしますね。


クリックしていただける励みになります↓

ゲームランキング

にほんブログ村

