pro DnD Generator Bundle1+1購入!

気になって気になってしょうがなかったので、
結局Generator Bundle1+1つも購入しました!!
prodndパック1購入 (1)
総額なんと780円!!ガチャに5万も10万もつぎ込んでも
欲しいキャラ一人も出ないこともある昨今、たった1000円以内で欲しいもの10個が
確実に手に入るのでとっても素晴らしくお得です!

このエントリーをはてなブックマークに追加
※パラメータを全く弄らずに作っています。

Alt Dung
prodndパック1購入 (2)
やたら斜めの道が多いダンジョンになっています。
プレイするときは斜め移動があれば良いのですが、そうでない場合は
一々上下上下と動かさなければいけないので面倒です。

Dungは肥やし、つまり動物の大きい方の排泄物の意味だと出たのですが
このダンジョンもそんな意味なんでしょうか・・・?

Dungeon Ruins
prodndパック1購入 (3)
通路に部屋ですが、遺跡っぽさを出すために、わざとちょっと隙間があったりと
不揃いな作りになっています。
自然らしさを出すために綺麗すぎずボコボコした壁を作るのもセンスが問われるので
ちょっと難しかったりします。

Dwarf Town
prodndパック1購入 (4)
不規則に建物がそこらに散らばっています。
きっちりと道を作って道に沿って家を並べるのも良いですが、
デタラメに建てた感じのする村も新鮮ですね。

ただ平らな土地に家を建てるのではなく、間にちょっとした崖があったりすれば
より人以外が作った村って感じがするかも

Obstacle Biome
prodndパック1購入 (5)
Obstacleは障害という意味です。大きな穴とポコポコと1マスだけの障害物があるので
穴を通れない森林地帯にすれば森や平原のマップに使えると思います。

Perlin Like Biome

prodndパック1購入 (6)
意味は検索してもそれらしい結果が出なかったので不明でした。
Perlin Noiseなら出たのですが、テクスチャ作成技法としか・・・。
う~ん・・・湖の上にちょこちょこある小さい島を渡っていくマップとか?

Rocky Hill
prodndパック1購入 (11)
Obstacle Biomeに似ていますが、穴の部分が控えめです。
穴の部分を岩にすればゴツゴツと岩の多い平原が出来そうです。


Round Rooms
prodndパック1購入 (7)
通路以外が丸い空間で構成されている不思議なマップです。
亜空間に浮かぶ謎空間にすればより不思議さが増すかも?

Stick Biome
prodndパック1購入 (8)
mazeに似た複雑さですが、穴の部分がほぼ棒状のこれまた不思議な空間です。
ゲームに出すとしたらどんなマップとして出せば良いのでしょうか?

Stick Dungeon
prodndパック1購入 (9)
上のStick Biomeと比べてだいぶマイルドな迷路ですが、やはり複雑ですね。
廃墟化した大きな街のマップに使える!?

Sewers
prodndパック1購入 (10)
これはGenerator Bundle1に含まれていない個別のマップです。
見ての通り下水道なマップです。
下水道でしたら現代が舞台のゲームでも違和感なく出せますね。

まっすぐな道が多いのでマップ作りもかなり簡単なのもポイントですね。

これでロックされているのはほんの数個なんですが、
もう他のダンジョンで十分に代用できそうなので、これで大丈夫かもしれませんね。



クリックしていただける励みになります↓


にほんブログ村 ゲームブログへ  ブログランキング






コメント

コメントの投稿

非公開コメント


スポンサードリンク
検索フォーム
今までの閲覧者
現在の閲覧者
現在の閲覧者数:
ツイッター
最新記事
適当なアンケート
Game Feat
アクセスランキング
サイドバー2下の追尾スペース
ここに追尾させたいものを記載します。
アクセスランキング RSSリーダーで購読する