
左のカービィは25周年に始まったマンガで、初代カービィマンガの作者
ひかわ博一氏も激賞!!!!・・・だそうです。
左の織田シナモン信長は今までと同じようにのんびりした雰囲気で手軽に読みやすく
時々入る過去話も軽い雰囲気なので、読んでいるうちにこちらもほのぼのした気分になれます。
意外と戦国武将について詳しくなれるかも・・・。

コロコロのカービィ漫画と聞いてはとても気になったので購入するのが楽しみでした。
カービィは原作から喋らず性格も不明なので、人によって性格がどのように付けられるか
ドキドキします。今回のカービィは・・・

案の定超食いしん坊キャラです。
語尾がピポーです。カービィにパ行の語尾を付けるのはお約束なんでしょうか?
こちらの漫画もデデデ大王が不憫枠です。悪巧み考えるのはちょこっとだけありますが、
考えて無くてもカービィのドタバタに巻き込まれて酷い目に遭います。
例えて言うなら、酷い目にあって笑いを取るトムとジェリーのトム枠ですね。
全体的に勢いで押して行ってる雰囲気です。
大ゴマでカービィのボケ+ツッコミの面がよく見られます。
デデデ大王の体型も最初はずんぐりと太めでしたが、すぐに細身になっています。
カービィ好きなら購入して損はないと思います。
クリックしていただける励みになります↓




